fc2ブログ

我が庭のアヤメ

 我が庭に咲いたアヤメ、三葉。
 天気続きで少ししなびた風情だが、これも悪くはなかろう。

iris-1

 紫という色が好きである。ことにアヤメの紫が好きである。自然界に存在する紫をすべて見知っているわけではもちろんないが、このアヤメの紫はひときわ心を引かれる。

iris-2

 いずれ あやめか かきつばた。
 双方ともにアヤメ科に属する非常によく似た花ゆえに、いずれとも優劣がつけがたい、あるいは区別がつきにくいという場合に使われる表現であるが、両者の大きな違いは、花弁にアヤメ(文目)の語源でもある網目模様があるか否かであるという。また、アヤメは我が庭のような比較的乾燥した場所に咲くが、カキツバタは湿地に生息するという違いがあるらしい。

iris-3

 同じくアヤメ科に属する花菖蒲は、花弁の色も形も様々なものがあり、これもまたアヤメと異なり、湿地を好むようである。

tag : アヤメカキツバタショウブ

プロフィール

そんぷうし ふうえん

Author:そんぷうし ふうえん

忙中閑は、こっそりと見出す。
カミさんと子どもたちが寝静まるのを待って、夜な夜なPCの前に端座し、その不可思議なる箱の内奥にそっと手を入れては、悦に入る日々なのであります。
時としてその手はPC以外の内奥にも。


※ リンク貼付及び引用は自由ですが、引用する場合は該当ページのURL及びタイトルを明記して下さい。

Automatic Translation
If you click a language below on any page, the translator is supposed to display the latest page at first. So you need to jump back to the previous page you were about to read.
Please note that there are some translations that are non-grammatical and do not accurately reflect the meaning of the originals because of machine translation.
 【Translated by Google Translate】
全記事一覧表示

   全ての記事のタイトルを表示する

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
最新トラックバック
RSSリンクの表示
累計閲覧回数
  
QRコード
QR