娘の中学合格を寿ぐ
娘に特に勧めたわけではない。
小学校卒業後は、そのまま公立の中学に進めばよいと思っていた。
娘が自ら、或る中学の受験を望んだのである。
とはいうものの、受験するからには、合格して欲しいと願うのは、人情。
理科でうまく答えられなかった問題があったと悔んでいたのだが、存外、合格した。
娘の小学校からは、昨年は、1名しか合格者は出ていなかったが、今年は、4名の合格となり、先生の誇りの一人となることができた。
不合格となったときに、何と慰めようか、考えあぐねていた。
半年ほど前、塾の最初の模試で、志望者385人中383番という絶望的な成績であったのだから。
私に似たのか、カミさんに似たのか、二人ともトンビなのか。
とまれ、僥倖を掴み取った娘の不屈の努力を心から誉めたい。
小学校卒業後は、そのまま公立の中学に進めばよいと思っていた。
娘が自ら、或る中学の受験を望んだのである。
とはいうものの、受験するからには、合格して欲しいと願うのは、人情。
理科でうまく答えられなかった問題があったと悔んでいたのだが、存外、合格した。
娘の小学校からは、昨年は、1名しか合格者は出ていなかったが、今年は、4名の合格となり、先生の誇りの一人となることができた。
不合格となったときに、何と慰めようか、考えあぐねていた。
半年ほど前、塾の最初の模試で、志望者385人中383番という絶望的な成績であったのだから。
私に似たのか、カミさんに似たのか、二人ともトンビなのか。
とまれ、僥倖を掴み取った娘の不屈の努力を心から誉めたい。