fc2ブログ

複数のOfficeの併用について~XPからようやくWindows 7 x64へ(4)の追記

(この項は、「OfficeにUAC現る~XPからようやくWindows 7 x64へ(4)」の追記として書かれたものです。)

 Microsoft Office XP personalとMicrosoft Office Home and Business 2010(32bit版)とをWindows 7 x64にインストールすると、xlsx・docxファイルのみならずxls・docファイルをダブルクリックした場合も、それぞれExcel 2010、Word 2010しか起動しないのである。通常の拡張子の関連付けは機能しない。一体どうなっているのか。いろいろと調べてみた。

一、
 複数のバージョンのMicrosoft Officeを併用することは、そもそも推奨されておらず、敢えて共存させる場合には、気を付けなければならないことがあるという。

◎ 必ず古いバージョンの Office を先にインストールし、順次、新しいバージョンをインストールしていかなければならない、というのである。

 「各バージョンの Office スイートおよび Office プログラムのレジストリ キー、共有プログラム、ファイル名拡張子、およびその他の設定を正しく管理するために、この順序でインストールする必要が」ある、というのである(「Office 2010 スイートおよび Office 2010 プログラムを、他のバージョンの Office を実行しているコンピューターで使用する方法について」文書番号:2121447「1 台のコンピュータで複数のバージョンの Office を実行する方法」文書番号:290576)。

◎ Officeのファイルから各アプリケーションを起動する場合は、通常のファイルの関連付けとは異なる基準で、どのバージョンのOfficeアプリケーションが起動するかが決定されている、というのである。

 「複数のバージョンの Office がインストールされている場合の Office オートメーションについて」(文書番号:292491)によると概ね以下のように説明されている。

 Excel及びPowerPoint では、Office セットアップ中にレジストリ キーが変更され、これらのアプリケーションのいずれかを自動化する際に読み込まれるバージョンは、最後にインストールされたバージョンだという。これらは同一のクラス識別子 (CLSID)を共有しているため、これらのプログラム識別子 (PROGID)を使用して読み込まれるバージョンは、どのバージョンが最後にインストールされたかということで決まるからだという。

 これに対し、Wordは他のOfficeアプリケーションとは異なり、Officeセットアップ中だけでなく Word が起動されるたびにレジストリ キーが変更され、Word を自動化する際に読み込まれるバージョンは、最後に起動されたバージョンまたは最後にインストールされたバージョンだというのである。

 Officeのオートメーション(自動化)の具体的な内容までは、よく知らないが(詳細は「Office アプリケーションの自動化」を御覧ください)、Officeファイルに関して、上掲のサイト(文書番号:2121447)には、こうある。

 「エクスプローラーで Office ファイルをダブルクリックしてファイルを開く場合、以下のルールが適用されます。
 注: Windows の [最近使ったファイル] で Office ファイルをダブルクリックした場合にも、このルールが
 適用されます。

 ●ファイルを作成したバージョンのプログラムがコンピューターで実行されている場合、ファイルはそのバージョン
  のプログラムで開かれます。
 ●Office XP では、ファイルを作成したバージョンのプログラムがコンピューターで実行されていない場合、
  そのファイルは最後にインストールされたバージョンのプログラムで開かれます。
 ●Microsoft Access および Microsoft Word では、ファイルを作成したバージョンのプログラムがコン
  ピューターで実行されていない場合、そのファイルは最後に起動したバージョンのプログラムで開かれます。
 ●特定のバージョンの Office に含まれるプログラムにファイルを関連付けるには、Office セットアップ
  プログラムを実行し、[修復] をクリックします。これを実行すると、そのバージョンの Office に対するファイル
  の関連付けが登録されます。」

 但し、Word及びAccessは、「修復」を使って関連付けを行うことはできないという。
 また、Officeの更新プログラムをインストールした場合にも関連付けが登録されるため、それを元に戻すには改めて「修復」する必要があるという。

 さらに、複数のバージョンのWordがコンピューターにインストールされている場合、Wordを起動するとWindows インストーラーが実行され、「インストールの準備中」というメッセージが表示されることがあるとも記されている。

 なお、コマンド プロンプトで「/regserver」スイッチを指定して、特定のバージョンの Excelを強制的に登録する方法があるが、Microsoftは通常の運用手段としては推奨していない。
 試みに、上記文書番号:292491又は下記Microsoft Answersのページを参考にして、「"C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office10\excel.exe" /regserver」と入力して実行してみた。インストーラが起動してExcel 2002の登録が行われたように見えたが、xlsファイルからは、相変わらずExcel 2010が起動する。
 どうも、Win 7 64bitの環境では、この登録はうまく機能しないようである。

○Microsoft Answers参照ページ;
 「Office2003と2010をインストールしてあり、2003で作成したものは2003で起動したい。ファイル名をダブルクリックすると常に2010が起動してしまう」
 「[XP] ファイルを直接開こうとすると、必ず、2007のバージョンで開いてしまう」

二、
 Word 2002自体を起動させてみると、「インストールの準備中」とのメッセージの後に、「この機能はエラーのため正しく動作していません。セットアッププログラムを使ってセットアップし直してください」というメッセージが出現する。
 
 前掲の文書には、エラー・メッセージが表示されるとまでは記されていない。

 そこで、改めて両Officeをアンインストールし、改めてインストールし直すことにした。
 今度は指示通り、古いOffice XPを先にインストールし、続けてSP3、Office XP用更新プログラムをインストールした。
 その後に、Office 2010をインストールし、同様にSP1その他の更新プログラムをインストール。

 しかしながら、このWord 2002の起動時のエラーは改善しない。
 数回、アンインストール・再インストールを繰り返してみたが、結果は同じである。

三、
 Microsoftに問い合わせてみた。

 Win 7 x64環境に両Officeをインストールした場合、同様のエラー・メッセージが表示されることが確認された、との回答があった。

 「これは、Word 2002 を起動する際に、Word 2010 のインストール情報の一部を読み込む
 などして、その情報を Word 2002 がエラーとして認識しているため発生している可能性が
 ございます。
 そのため、弊社動作環境では Office XP を、インストール CD を使用して修復を行うことで
 Word 2002 の起動時のエラー メッセージが表示されなくなることが確認できました。」
 ということで、以下の手順が示されている。

 1. コンピューターを起動し、Office XP の CD-ROM をDVD ドライブに挿入します。

 2. [メンテナンス モード オプション] 画面が表示されましたら [再インストール/修復] に
  チェックをいれ、[次へ] をクリックします。

 3. [Office のインストールで発生したエラーを検出して修復します] にチェックを入れ、
  [完了] をクリックします。

 4. 修復完了後、DVD ドライブからOffice XP のCD-ROM を取出した後、コンピューターを
  再起動し、動作を確認します。

 これによって、確かにエラー・メッセージは表示されなくなり、xls・docファイルからは、それぞれExcel 2002、Word 2002が起動するようになる。しかし、ひとたびWord 2010を起動すると、改めてインストーラが起動し、再び元の状態に戻ってしまう。

 この現象に関して、改めてMicrosoftに確認したところ、「基本的には製品を併用されているための動作上の制限である」とのこと。これは、上述の「/regserver」のコマンド ラインが機能しないことも含め、元来、Microsoftが推奨していない複数のバージョンのOfficeの併用に伴う競合によるものであるから、致し方ないと言わざるをえない。その回答にも、「Office 製品を併用するために発生している現象の為、根本的な改善策はございません」との見解が示されている。

四、
 そこで、対処法として、前記の文書(2121447)にあるWordの自動登録を無効にする方法を執ることにする。

 ① regeditを起動し、
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\10.0\Word\Options
  というレジストリ サブキーを見つける。
 ② 記載されているサブキーが選択されている状態で、
  [編集] メニューの [新規] をポイントして、[DWORD 値 32bit] をクリックする。
 ③ 「NoReReg」と入力し、Enter キーを押す。
 ④ [NoReReg] を右クリックし、[修正] をクリック。
 ⑤ [値のデータ] ボックスに「1」と入力し、[OK] をクリックする。

 これで、Word 2002の起動時にインストーラは起動しなくなる。もちろん、これとて推奨された方法ではないことに留意する必要がある。

 また、ファイルからの起動については、前記Microsoft Answersの回答の中に、右クリックの「送る」にファイルから起動しないExcelやWordを追加して運用している例が挙がっていたので、私もそれを採用させてもらった。
 Win7 x64の場合、C:\User(ユーザー)\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendToにExcel 2002及びWord 2002のショートカットを追加しておく。

 Microsoft社が「根本的な改善策」はないと言明する以上、これらの姑息な方法で凌ぐほかないようである。

tag : 複数のバージョンOfficeExcelWord20022010併用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

そんぷうし ふうえん

Author:そんぷうし ふうえん

忙中閑は、こっそりと見出す。
カミさんと子どもたちが寝静まるのを待って、夜な夜なPCの前に端座し、その不可思議なる箱の内奥にそっと手を入れては、悦に入る日々なのであります。
時としてその手はPC以外の内奥にも。


※ リンク貼付及び引用は自由ですが、引用する場合は該当ページのURL及びタイトルを明記して下さい。

Automatic Translation
If you click a language below on any page, the translator is supposed to display the latest page at first. So you need to jump back to the previous page you were about to read.
Please note that there are some translations that are non-grammatical and do not accurately reflect the meaning of the originals because of machine translation.
 【Translated by Google Translate】
全記事一覧表示

   全ての記事のタイトルを表示する

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
最新トラックバック
RSSリンクの表示
累計閲覧回数
  
QRコード
QR