msconfig.exeが開かない
ある必要からmsconfig.exeを実行しようとしたところ、「システム構成を実行するために必要な特権を持っていません。Administratorsグループのメンバーとしてこのユーティリティを実行してください。」というメッセージが現れ、msconfig.exeを開けることができないという症状に、我がWindows7が侵されていた。たしか以前、スタートアップの確認のために覗いたことがあるはずである。
[管理者として実行]しても同じメッセージが現れるだけである。[スタート]をクリックし、[プログラムとファイルの検索]の欄に’C:\Windows\System32\msconfig.exe’と入力してEnterを押下しようと、[コントロールパネル]⇒[管理ツール]⇒[システム構成]をクリックしようと同様である。
これについてウェブに検索をかけてみると、msconfig.exeが開かないという現象に対して様々な対処法が挙がっている。片っ端から試してみる。
致し方なく、True Imageを使って直近のバックアップからリカバリをして行き、正常にmsconfig.exeが開くまで遡ることにした。
ところが、遡れども遡れども「正常」にたどり着かない。ようやく、正常にmsconfig.exeが開いたのは、9か月前のバックアップからのリカバリであった。
そこからそれ以降に追加したディバイスのドライバやソフトを改めてインストールし、種々の設定変更を行い、Windowsの更新プログラムやセキュリティソフトを始めとする様々なソフトの更新を適用していかなければならないことを考えると、暗澹たる思いであった。いっそOSをクリーンインストールしようかとも考えた。
しかし、まだやれることはあるはずである。msconfig.exeが正常に開く状態のWindows7のレジストリを覗いてみた。regedit.exeを起動し、「msconfig」で検索をかけてみる。
すると、その症状が出ているWindows7のレジストリにはないキーを見つけた。[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shared Tools\MSConfig]である。そもそも[Shared Tools]というキーがない。そのキーには[MSConfig]の他に[Msinfo]と[Stationery]というサブキーも含まれていた。この[Shared Tools]キーを症状の出ているOSのレジストリにインポートしてみることにした。
[Shared Tools]キーをOSが入っているストレージとは異なるストレージに通常のレジストリファイルとしてエクスポートしておき、再びバックアップから現在の不正常なディスクに戻した後に、そのレジストリにインポートした。
これが駄目ならクリーンインストールも止むなし、と腹を決めていた。再起動後、図らずもmsconfigが開いた。
歓喜雀躍、狂喜乱舞。
ここ1週間ほど、打つ手打つ手が功を奏さず、夜な夜な煩悶し続けていた。
これと同様の現象にお困りの方は、お試し下さい。
バックアップから正常なOSにたどり着けない場合は、OSの再インストールから正常な[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shared Tools]キーを探してみられてはいかがでしょうか。むしろその方が手っとり早いかもしれません。
なお、この[Shared Tools]キーは、レジストリ内の方々にありますので、くれぐれも場所を間違えないように。その中にある[MSConfig]キーの存在確認は怠りなく。もちろん、なにぶんレジストリの変更は危険が伴うものですから、常にCD又はDVDから任意のリカバリができるようにしておくことは、言うまでもありません。
もっとも、くだんのレジストリキーがなぜ消失してしまったのかは、不明のままであるのだが…。
------------------------------------------------------------------------------------------
(English)
'Cannot open msconfig.exe'
I was annoyed that a message, "You do not have sufficient privileges to run system configuration. Please run this utility as a user in the administrators group.", came out each time I tried to run msconfig.exe on Windows 7. But I was able to open msconfig.exe by the following measure.
First, Run 'regedit.exe' and see if [HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Microsoft/Shared Tools/MSConfig] exists. Unless it exists, you could resolve the issue by this measure. In my case that [Shared Tools] key does not exist.
Backup the current system disk and reinstall Windows 7. Run 'regedit.exe' there and get to [HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Microsoft/Shared Tools] and export the key, [Shared Tools], to an external storage. Then put back the original failed system by using that backup and import this file to its registry.
It goes without saying that this measure would be valid insofar as the rest of the system has no error.
[管理者として実行]しても同じメッセージが現れるだけである。[スタート]をクリックし、[プログラムとファイルの検索]の欄に’C:\Windows\System32\msconfig.exe’と入力してEnterを押下しようと、[コントロールパネル]⇒[管理ツール]⇒[システム構成]をクリックしようと同様である。
これについてウェブに検索をかけてみると、msconfig.exeが開かないという現象に対して様々な対処法が挙がっている。片っ端から試してみる。
● F8キー起動からSafe ModeでOSを起動してみるが、同じくmsconfig.exeは開かない。また、[コンピューターを修復する]⇒[システム回復オプション]も試してみるが、問題なしとなり、改善しない。
● システムファイルチェッカーツール(SFC.exe)を使って、コマンドプロンプトで’sfc /scannow’を実行してみるも、「Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。」となる。
● さらに、コマンドプロンプトで’takeown /f C:\windows\system32\msconfig.exe’を入力して所有者となり、続けて’icacls C:\windows\system32\msconfig.exe /grant administrators:F’を実行してフルコントロールのアクセス許可を付与してみても、一向に変化なし。
● スパイウェアが原因でmsconfig.exeが開かないこともあるらしく、「ComboFix」というスパイウェア駆除プログラムで解決したという事例を見かけたので、可能性は低いと思いつつ、試してみたが、やはり効を奏しなかった(このプログラムは、少し扱いに注意が必要で、しかも、かなりレジストリに修正ないし改変を加えるようなので、ComboFixを提供するサイトにある取扱説明等をよく読んで使用して下さい)。
● セキュリティソフト(McAfee)を専用の削除ツールで完全にアンインストールしてもみたが、無駄であった。
● システムファイルチェッカーツール(SFC.exe)を使って、コマンドプロンプトで’sfc /scannow’を実行してみるも、「Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。」となる。
● さらに、コマンドプロンプトで’takeown /f C:\windows\system32\msconfig.exe’を入力して所有者となり、続けて’icacls C:\windows\system32\msconfig.exe /grant administrators:F’を実行してフルコントロールのアクセス許可を付与してみても、一向に変化なし。
● スパイウェアが原因でmsconfig.exeが開かないこともあるらしく、「ComboFix」というスパイウェア駆除プログラムで解決したという事例を見かけたので、可能性は低いと思いつつ、試してみたが、やはり効を奏しなかった(このプログラムは、少し扱いに注意が必要で、しかも、かなりレジストリに修正ないし改変を加えるようなので、ComboFixを提供するサイトにある取扱説明等をよく読んで使用して下さい)。
● セキュリティソフト(McAfee)を専用の削除ツールで完全にアンインストールしてもみたが、無駄であった。
致し方なく、True Imageを使って直近のバックアップからリカバリをして行き、正常にmsconfig.exeが開くまで遡ることにした。
ところが、遡れども遡れども「正常」にたどり着かない。ようやく、正常にmsconfig.exeが開いたのは、9か月前のバックアップからのリカバリであった。
そこからそれ以降に追加したディバイスのドライバやソフトを改めてインストールし、種々の設定変更を行い、Windowsの更新プログラムやセキュリティソフトを始めとする様々なソフトの更新を適用していかなければならないことを考えると、暗澹たる思いであった。いっそOSをクリーンインストールしようかとも考えた。
しかし、まだやれることはあるはずである。msconfig.exeが正常に開く状態のWindows7のレジストリを覗いてみた。regedit.exeを起動し、「msconfig」で検索をかけてみる。
すると、その症状が出ているWindows7のレジストリにはないキーを見つけた。[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shared Tools\MSConfig]である。そもそも[Shared Tools]というキーがない。そのキーには[MSConfig]の他に[Msinfo]と[Stationery]というサブキーも含まれていた。この[Shared Tools]キーを症状の出ているOSのレジストリにインポートしてみることにした。
[Shared Tools]キーをOSが入っているストレージとは異なるストレージに通常のレジストリファイルとしてエクスポートしておき、再びバックアップから現在の不正常なディスクに戻した後に、そのレジストリにインポートした。
これが駄目ならクリーンインストールも止むなし、と腹を決めていた。再起動後、図らずもmsconfigが開いた。
歓喜雀躍、狂喜乱舞。
ここ1週間ほど、打つ手打つ手が功を奏さず、夜な夜な煩悶し続けていた。
これと同様の現象にお困りの方は、お試し下さい。
バックアップから正常なOSにたどり着けない場合は、OSの再インストールから正常な[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shared Tools]キーを探してみられてはいかがでしょうか。むしろその方が手っとり早いかもしれません。
なお、この[Shared Tools]キーは、レジストリ内の方々にありますので、くれぐれも場所を間違えないように。その中にある[MSConfig]キーの存在確認は怠りなく。もちろん、なにぶんレジストリの変更は危険が伴うものですから、常にCD又はDVDから任意のリカバリができるようにしておくことは、言うまでもありません。
もっとも、くだんのレジストリキーがなぜ消失してしまったのかは、不明のままであるのだが…。
------------------------------------------------------------------------------------------
(English)
'Cannot open msconfig.exe'
I was annoyed that a message, "You do not have sufficient privileges to run system configuration. Please run this utility as a user in the administrators group.", came out each time I tried to run msconfig.exe on Windows 7. But I was able to open msconfig.exe by the following measure.
First, Run 'regedit.exe' and see if [HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Microsoft/Shared Tools/MSConfig] exists. Unless it exists, you could resolve the issue by this measure. In my case that [Shared Tools] key does not exist.
Backup the current system disk and reinstall Windows 7. Run 'regedit.exe' there and get to [HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Microsoft/Shared Tools] and export the key, [Shared Tools], to an external storage. Then put back the original failed system by using that backup and import this file to its registry.
It goes without saying that this measure would be valid insofar as the rest of the system has no error.
tag : msconfig.exeSFCComboFixシステム構成を実行するために必要な特権privilegeAdministrator